「第61回全国里親大会茨城大会」

「第62回関東甲信越静里親研究協議会茨城大会」開催要綱

開催要項 PDF

1 大会テーマ 「子どもたちに夢と希望を
~里親としてできることを一緒に考え、共に喜びを分かち合おう~

2 大会趣旨
子どもたちが「夢と希望」を持ち、それに向かって歩むことは里親にとってもこの上ない喜びです。その喜びを分かち合うためには、子どもたちがよりよく成長し自立できるよう、里親家庭が抱えるさまざまな問題について考え整理し、里親の資質向上をすることのみではなく、地域の社会資源を存分に活用し子どもの成長に活かしていくことも求められております。
本全国大会では、里親、そして関係機関の皆様と一緒に、次世代の子どもたちの「夢と希望」を育むため、里親として何が出来るのかを考えていきたいと思います。

3 主  催 (予定)
厚生労働省、茨城県、公益財団法人全国里親会、関東甲信越静里親研究協議会、
茨城県里親連合会、社会福祉法人NHK厚生文化事業団、
社会福祉法人テレビ朝日福祉文化事業団、社会福祉法人茨城県社会福祉協議会

4 後  援 (予定)
茨城県教育委員会、水戸市、社会福祉法人全国社会福祉協議会、
全国児童養護施設協議会、全国乳児福祉協議会、
一般社団法人日本ファミリーホーム協議会、全国児童家庭支援センター協議会、
茨城県児童福祉施設長会、茨城県児童福祉施設協議会

5 開催期日
平成28年11月12日(土)~13日(日)

6 会  場
茨城県立県民文化センター 小ホール外
〒310-0851  茨城県水戸市東久保697番地
TEL:029-241-1166(代表) FAX:029-244-4747

7 参加者
全国の里親・里子、児童養護施設・乳児院・児童自立支援施設・情緒障害児短期治療施設・
児童家庭支援センター関係者、里親支援専門相談員、市町村・児童相談所等児童福祉行政・
教育委員会関係者、民生委員児童委員、里親研究者、里親制度及び児童福祉に関心のある方、学生等

8 参加定員
450人

9 日程・内容
【第1日目】 平成28年11月12日(土)
<内容>
○ 式典・顕彰  全国里親会会長表彰、関東甲信越静里親研究協議会会長表彰
○ 行政説明  厚生労働省
○ 記念講演  講師:草間 吉夫 氏
1966年生。茨城県高萩市出身。家庭の事情により、「乳児院」と「児童養護施設」で育つ。
東北福祉大学大学院修了(社会福祉学修士)。児童養護施設に5年間勤務。
松下政経塾に入塾。2006年3月より高萩市長を2期(8年)務める。
現在、東北福祉大学特任教授/社会貢献地域連携センター 事務局長。

【第2日目】 平成28年11月13日(日)
<内容>
○ 分科会
第1分科会「みんなで話そう、ぼくの、わたしの夢と希望
県内の里親、元里親、里子、元里子たち4~5人が思っていることを発表し、みんなで感じたことを話し合ってもらいます。
※里親、里子による体験発表
助言者:茨城県筑西児童相談所
体験発表者:茨城県内里親、茨城県内里子、茨城県内元里子

第2分科会「被虐待児の立ち直り、そして夢と希望を
心に傷を負った子どもたちを養護し、安全で安心できる居場所としての里親家庭のあり方。関係作りがむずかしい子どもとのコミュニケーションの取り方や心のケアを考えます。
講 師:関 貴教 氏(日照養徳園 指導員)
茨城県中央児童相談所 児童心理司

第3分科会「赤ちゃん縁組と真実告知 親と子どもの夢と希望
長年にわたり「赤ちゃん縁組」に取り組んでいる矢満田さんと萬屋さん、お二人の赤ちゃん縁組への思いを伺うとともに、考えていきたい今後。
「ライフストーリーワークと真実告知」「家族や職場,地域の理解と協力」など、子どもの成長と共に養子縁組家族の夢と希望は多岐にわたります。
養子縁組家族の体験談を聞いて一緒に考えていきましょう。
講 師:萬屋 育子 氏(NPO法人CAPNA 理事長)
助言者:矢満田 篤二 氏(社会福祉士)

第4分科会「社会資源を、子どもの夢と希望に活用する
子育ては里親だけでは出来ません。悩まないで児童養護施設の里親支援専門相談員や児童家庭支援センター等を活用して、共に子どもを育てていきましょう。
※パネルディスカッション
コーディネーター:櫻井 奈津子 氏
(和泉短期大学 児童福祉学科教授)
パネリスト:野口 啓示 氏
(博士(社会福祉学)、社会福祉士、小規模住居型児童養育事業(ファミリーホーム)野口ホーム)
:茨城県内児童家庭支援センター 職員
茨城県内行政 職員
茨城県内里親支援機関 里親支援専門相談員
茨城県内 里親

第5分科会「次世代の里親に、夢と希望を託して
心を込めて子育てをしてきても、里子たちは必ず自立していくもの。里子育てで得たものはたくさんあるはず。このたくさんの大切なものを、これから里子育てをしていく若い里親さん達に伝えていけるだろうか。どう伝えていったらよいのだろうか。
事例発表者に体験談と次世代に伝えたいことを話していただきます。また、ワールドカフェなども行いながら、楽しい時間を過ごしたいと思います。
アドバイザー:小山 修 氏
(社会福祉法人 恩賜財団母子愛育会愛育研究所 客員研究員)
事例発表者 :茨城県内里親

第6分科会「インクルーシブ教育からみえる、子どもの夢と希望
障害があってもみんなと一緒に教育を受ける権利。差別の無い教育の実践を通して見えてきたことを、教育者の立場から話していただきます。
※インクルーシブ教育とは,障害のある子どもを含むすべての子ども
に対して,子ども一人一人の教育的ニーズにあった適切な教育的支
援を,「通常の学級において」行う教育のことです。
講 師:金丸 隆太 氏(茨城大学 学校臨床心理専修 准教授)
春田 祥子 氏(石岡市立東小学校)

第7分科会「第62回関東甲信越静里親研究協議会茨城大会
『私はこうしてピンチを乗り越えた。』
内 容:開催内容については、別紙要綱を参照。
対 象:関東甲信越静地区の里親・里子、その他関係者

◯ 閉会

10 子ども企画 託児のご案内
第61回全国里親大会茨城大会及び第62回関東甲信越静里親研究協議会茨城大会の開催にあわせまして、下記のとおり子ども企画・託児を実施します。
つきましては、お子様とご一緒に参加される際には、別紙申込書をお送りくださいますようお願いいたします。
子ども企画 PDF
申込書 PDF
11 参加費等
別添「参加・分科会・宿泊・懇親会のご案内」により各自、取扱業者に申込
参加・分科会・宿泊・懇親会のご案内 PDF
申込書 PDF
12 問い合わせ先
① 大会・研究協議会内容に関する問い合わせ先
茨城県社会福祉協議会 福祉事業部
(第61回全国大会・第62回関東甲信越静研究協議会実行委員会事務局)
〒310-8586  茨城県水戸市千波町1918番地 茨城県総合福祉会館内
TEL 029-244-3147   FAX 029-241-1434
② 参加申込・宿泊等に関する問い合わせ先
名鉄観光サービス株式会社 水戸支店
〒310-0026  茨城県水戸市泉町2-2-33  水戸泉町ビル
TEL 029-221-4528   FAX 029-221-4510
(月~金 9:00~18:00) 土・日・祝祭日休業

里親になりたい人・里親・こどもたちのために 公益財団法人全国里親会